年住協アプリとは
いつでもどこでも、忘れがちな情報や健康に関するデータを記録したり、確認したりできるアプリです。カレンダーや家族とつながるタイムラインを使えば、毎日の生活をより便利に楽しくすることができます。 また、難しい年金や相続の相談もできるので、とても頼れるアプリです。
-
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できるタイムライン
(掲示板) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できるカレンダーをより使いやすく
(カレンダー) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できる健康関連データグラフ機能
(健康関連) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できる健康データを日別管理
(日記) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できる大事な情報を整理
(マイデータ) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できる年金制度の基礎知識
(知る) -
自分の記録を時系列で整理したり、
様々な情報も発見できる専門家に尋ねる
(聞く)

1離れていてもつながる!
タイムライン
出来事、写真をご家族やご友人で共有したり、ちょっとした発見やモヤモヤした悩みを呟いてみたりすると、思ってもみなかった展開があるかもしれません。
Timeline

2紙のカレンダーのような使い心地!
カレンダー
機能をシンプルにしたことで、日常の様々な約束や予定を、より簡単に登録することができるようになりました。あちこちアプリを使い分けなくても、これで十分です。
Calendar

3グラフがあるから頑張れる、見える!
健康関連データの
グラフ機能
健康管理で重要なことは比較です。グラフの機能を使って、過去のデータや自らの目標と比較いただくことができます。
Helth

4日々の記録が貴重な財産!
日記
入力したデータを日毎に整理し、まるで日記のようにお楽しみいただけます。なるべく多くの情報を入力いただくことで、より充実した日記が出来上がります。
Diary

5いざ必要なときに探さない、迷わない!
マイデータ
いざという時に必要な情報を画像で保存することができます。フォルダー毎に整理するので、必要な時に迷うことなく情報を引き出すことができます。
My data

6難しい年金もまずはここから!
知る
難しい年金制度の基本的な知識を調べることができます。質問に答える形式(チャット形式)なので、何から調べたら良いかわからない人にもおすすめです。
Know

7わからなければ専門家に相談できる!
聞く
誰に相談したら良いか分からないお金や相続等の悩みに、専門家がお答えします。様々な支援サービスをご用意しておりますので、是非ご活用ください。
Listen
年住協支援サービス
NJK SUPPORT SERVICE
年住協アプリの「年住協支援サービス」では、各種支援サービスをご用意しています。
例えば、以下のような方におすすめです。
・現在加入中の生命保険が自分に合っているのかわからない
・家族構成が変わったが、生命保険をどのように変更して良いのかわからない
・相続の時に何をすれば良いのかわからない
・相続が発生したけど名義変更や登記手続きを委託したい

-
生命保険ちょこっと診断サービス
現在ご加入中の保険の保障内容について簡単な診断を行うフィナンシャルプランナーをご紹介!
-
相続準備サポートサービス
相続の事前準備に関する相談を行う
司法書士をご紹介!
アプリの使い方

- 1
メニュー
全ての機能が一覧できます。使い方に迷った時は、こちらからお進みください。
- 2
カメラ
「年金」「健康」「医療・介護」などご希望のカテゴリを選択して記録するので、探す手間が圧倒的に少なくなります。
- 3
メモ
日々の生活で忘れたら困ることなどを、写真と文字を残こすことができます。メモが増えたら、文字検索をお使いください。
- 4
マイデータ
体重、血圧、気分、運動などその日の数値を記録できます。この画面から素早くアクセスできるのでとても便利です。
- 5
タイムライン
出来事、写真をご家族やご友人で共有したり、ちょっとした発見やモヤモヤした悩みを呟いてみたりすることができます。
- 6
カレンダー
機能をシンプルにしましたので、日常の様々な約束や予定を簡単に登録することができます。
- 7
マイデータ
日々の生活の中で必要な情報を画像で保存できます。フォルダごとに整理できるので、欲しい時に迷わず情報を取り出すことができます。
- 8
年住協支援サービス
年金や保険、相続など、普段親しみのないテーマについてのコンテンツをご用意しました。専門家による各種支援サービスも用意してますので、是非ご確認ください。
会員登録方法
初めての方は
サインアップをタップメールアドレス、
パスワードを入力して次へ入力内容を確認
登録メールアドレスに送信された
確認番号を入力登録が完了しました